- 2022-02-08
- 2022-02-08
- 0件
着物をもっとモードに!のお誘い
こんにちは~、 旧暦の20220202寅寅寅寅を迎えて新たな念いでスタートしました。 年明けの第一弾は下記のワークショップでお誘いです。 【着物をもっとモードに!の会】 ~あなたの個性や、着物が持つ独特な色使いや、着物をモードにアートに着てお出かけを遊ぶように楽しむワークショップ ~(※お洋服もOK) 長田広美さんをお招きして、もっとモードに、もっとアートに!宝物を見つけるような・・・新しい発見 […]
こんにちは~、 旧暦の20220202寅寅寅寅を迎えて新たな念いでスタートしました。 年明けの第一弾は下記のワークショップでお誘いです。 【着物をもっとモードに!の会】 ~あなたの個性や、着物が持つ独特な色使いや、着物をモードにアートに着てお出かけを遊ぶように楽しむワークショップ ~(※お洋服もOK) 長田広美さんをお招きして、もっとモードに、もっとアートに!宝物を見つけるような・・・新しい発見 […]
ペルーがお国の先生をお招きして「庭子の部屋」でスペイン語教室を開いてます。今日は生徒さんが育てているハーブをたくさん持ってきてくれました。 楽しいな・うれしいな。 かもメール・タイム・バジル・ローズマリー・ディル・サラダバーネット・チャイブ・ゼラニウム・ユーカリなどで、香りと優しい雰囲気に包まれています。 窓辺にユーカリを吊るした。そのままドライに! ユーカリは殺菌作用があるという。 コロンビアに […]
湯河原町の山の上にはクレソンがいっぱい。 樹々の暗闇の中にあじさいが人知れず咲いてました。 彼女は梅を10キロほど積みました。 リュックに背負って電車で帰ることが出来るかしら? 枇杷の木は高く伸びます。来年は摘みやすいように枝を切り倒されていました。良いところだけ摘み取りました。来年も楽しみです。 クレソン・梅・枇杷狩りを大量に収穫したあとは「庭子の部屋」でお昼寝! 昼食は摘んだクレソンのサラダを […]
湯河原町吉浜の海が見える丘です。墓地を見守っているような桜です。(4月1日、朝6時撮影) Nada más darnos cuenta de la llegada de la primavera,ya caen los petalos de los sakuras. La época de los sakuras termina rápido. Duran una sola semana. Es […]
3月25日、春の旬のお弁当を作って桜の「大人の遠足」です。 山菜弁当は、ふき味噌とふき煮。椎茸の甘煮、卵焼き、田作りと人参。人参は一塩を振って蒸す。蕗の葉のからし菜と鳥の胸肉を炒めて味のアクセントに。 コースは湯河原駅前奥湯河原行きバス10:00→湯河原町立美術館少し手前でバス降りて、湯本通りの昔の温泉街をゆっくり味わいながら歩いて美術館へ。 わが町湯河原の温泉中央にある「富士屋」旅館の前です。 […]
マグロとビーツのサラダ. 娘が帰省した。 記憶に残る料理を娘と一緒に。 遅くなったが娘の誕生祝いを兼ねて私の一番のお気に入りのレストランで食事する。ここの洋食屋さんは記憶に残る料理をだしてくれます。 今まで洋食を頂いた中でここが最高!と思ったレストランです。 小さなレストランですが最高のおもてなしで素材に拘ってシンプルに仕上げてあります。「う~ん、じわー、」私の中の細胞が喜んで幸せですと言っている […]
蓮池の杭に停まっているいる赤いトンボが見えますか?ここは、ジベルニーモネの池から平松礼二画伯に贈られ、湯河原町立美術館に寄贈された睡蓮の池です。 。日本画「睡蓮 赤とんぼ」平松礼二 最近、気づいたこと45歳の娘の行動と私の行動と矢張り似ていたこと。私の母にも繋がっていたこと。やはりなあ!当然といえば当然ですが、ある意味驚愕であった。「子どもはイツから教育されていますか」と、その昔、教授から質問を受 […]