- 2019-08-22
- 0件
ブルーベリーArandano
JAの朝市で1パック300円でゲット。 6パックも買ってしまった。なににしようかなあ。 朝、1パックを一気に食べた。 これだけを一気に食べるとさすがもういいかとうんざりしてくる。
JAの朝市で1パック300円でゲット。 6パックも買ってしまった。なににしようかなあ。 朝、1パックを一気に食べた。 これだけを一気に食べるとさすがもういいかとうんざりしてくる。
「興味があるならこのDVD送りましょうか」と声かけて頂いた。 映像は、アルゼンチンとフィランドの100年後の 巡り合いのドキュメンタリーです。 ブエノスアイレスで活動している3人のアルゼンチンタンゴミュージシャン、チーノ、ディビ、パブロ・グレコ。彼らはタンゴに人生をかけている。 タンゴはアルゼンチンで生まれたものだと生またものと信じて疑わない3人は、 フィンランドがタンゴの生誕の地であるという話を […]
12ページで、名刺代わりになるものにとスペイン語で小冊子を作った。すごく良いものが出来たと思う。訳は大澤先生のご好意にすがった。編集と写真選択は湯河原写真連盟の方々が協力してくださった。お世話になった方々に報いるには「なんとしても結果を出さねば」の決意である。 この冊子でどんな出会いが?ドラマが?。 Mi historia personal Nací en 1948. Como […]
10年前のイッセイのものです。当時、このプリーツワンピースを着て鎌倉へ行った時でした。信号待ちしていると同じように信号待ちしている若者のグループが「かっこいいな」とうしろから声が入ってきました。ふふふ・ほほほ嬉しくなっ手信号をすっと渡ったのが思い出します。 「昔の名前で出てます」という感じですがね。
マグロとビーツのサラダ. 娘が帰省した。 記憶に残る料理を娘と一緒に。 遅くなったが娘の誕生祝いを兼ねて私の一番のお気に入りのレストランで食事する。ここの洋食屋さんは記憶に残る料理をだしてくれます。 今まで洋食を頂いた中でここが最高!と思ったレストランです。 小さなレストランですが最高のおもてなしで素材に拘ってシンプルに仕上げてあります。「う~ん、じわー、」私の中の細胞が喜んで幸せですと言っている […]
日本画・平松礼二「ジベルニーモネの池・夏」 あれは、 高度成長の真っただかだった。 私が命を燃やした会社は粉飾決済で倒産した。 二人の子どもは小学生だった。 どのようにしたら良いか泣いている間はなかった。 離婚することを選択したときは、 新聞配達してでも生活は出来るじゃないかと決断した。 あの時、 NHKの白熱授業でコロンビア大の教授が ”選択と決断”というテーマで興味深い話をした。 「あなたは朝 […]
在来線のグリーン車は私の勉強部屋です。 コーヒー代を節約してね。 スタバのような間隔で私の勉強部屋にしてます。 私はまだスペイン語はわからない。 「その中に身を置き、音を聞いているところから始まります」 と、ベテランの方々が言ってくれます。 それにしても、皆さんすごいなあ。 スペイン語のみの授業で「うん・うん」とうなずきながら聞いてます。 授業が終わると私は尋ねます。、 「要約するとどんな話でした […]