• 2021-01-24
  • 2021-01-30
  • 0件

朝日と魚釣り~

「明けない夜はない」は、シェイクスピアの 『マクベス』の台詞、「止まない雨はない」は慣用句でありますが、私は何ら深い意味はなく、朝日に毎日ワクワクしているので、2020年12月半ばから2021年1月半ばまで朝日をアップする。私の家は浜辺まで歩いて7分ほどのところです。ですが、ちょっと遠回りして山から浜辺に出るコースで毎日軽く30分ほどランニングしてます。同じ朝日は一日もないと毎日朝日にワクワクして […]

  • 2021-01-24
  • 2021-03-07
  • 3件

庭子75歳「絹ネコ物語」 長襦袢はワイルドパンツとブラウスに。 Vol.7

梅の花柄の長襦袢をみて昔読んだ本の中の言葉を思い出した。「梅華新発旧年枝」(梅華新たに発く旧年の枝)梅一輪一りんほどのあたたかさと、一輪の梅に、あの待ち遠しかった春の音をきいて、喜びを感じるのである。しかし、ミナに待たされ、愛される梅の花は、一夜にして突然に、その花を開くのであろうか。決してそうではあるまい。あの固く小さな蕾をがっしりとささえ、厳寒の冬をやさしく育んできてくれた古い枝があったればこ […]

  • 2021-01-24
  • 2021-01-26
  • 0件

庭子75歳「絹ネコ物語」 捨てられませんVol.6

~75歳のわたしができること、命のバトン~引き継いてつないでいく~ 昔の人はみなそうしていたと思いますが、私の母も着古した着物でふとんを包む大型の風呂敷にしたり、着物の腰紐や雑巾などを作って使い切ってました。この精神は「もったいない」とは違うな気がします。100円ショップやユニクロのように手軽に買える価格も断捨離という言葉も出てきて、捨てることが美徳とされ、罪悪感がない昨今です。  日本は1万7千 […]

  • 2021-01-23
  • 2021-01-26
  • 0件

庭子75歳「絹ネコ物語」コロンビアで着物と遊ぶvol.5

私は2019年9月から2020年8月末までコロンビア・ボゴタで生活していた。日本には「四十九日」という法事がありますが、日本と真反対のコロンビアから帰国すると気候・標高の大きな違いが身体に堪えました。身体が慣れるのに49日が境目でした。また1年間コロンビアに住むと気質までがコロンビア人ぽくなって、日本人でありながら日本人に戻るのに3ヶ月ほどかかりました。 年齢を考慮して、無理せず環境になれるのに身 […]

  • 2021-01-23
  • 2021-01-25
  • 2件

庭子75歳「絹ネコ物語]フランスとつながった vol.4

~手仕事こそ、人生百年時代のヒント~私を始め今は人生百年時代に戸惑っているのではとおもうのです。亡くなった母が腹をくくったとき「それが因果よ」と潔く言ってました。大正・昭和初期に生まれたおばあちゃまたちは、戦後の自由民主主義に「それが因果よ」と受け入れてきたとおもうのです。子どもが結婚してやれやれで子どもの孫と少し遊んでいるうちに寿命になる時代ではなくなりました。以前から言われてはいましたが現実に […]

  • 2021-01-22
  • 2021-01-24
  • 0件

庭子75歳「絹ネコ物語」着物からもんぺファッションvol.3

今朝は、5歳の子どものアンサンブル着物からモンペにしたのをはいてランニングした。太陽に私が作ったもんぺを見せて、気合だー!太陽にのエネルギーを頂く。 私の毎朝のルーテンは、目が覚めると1.布団を撫でながら「ありがとう」と布団に声かける。2.布団の中で腰をフリフリ100回(養道法・クンバハカ)3.ご先祖さまにお線香と般若心経をあげて、感謝する。4.中村天風の心身統一の体操をする。5.浜辺まで家から歩 […]

  • 2021-01-21
  • 2021-01-25
  • 0件

庭子75歳「絹ネコ物語」7歳の祝いの着物は…祈りvol.2

親から娘に着物を通してサスティナブルファッションで大切なものを伝えたい。私達日本人は食事の時「いただきます」と手を合わせます。その「いただきます」はお百姓さんや、料理をしてくれた人に対して感謝の気持ちが「いただきます」と手を合わせると同様に、着物のいのちを「使わせていただきます」と大切に使わせていただきます。ひいてはこどもたちにも伝わっていくことを祈ります。 募集中!!!◎着物をリフォームする縫い […]

  • 2021-01-09
  • 2021-03-07
  • 1件

庭子75歳「絹ネコ物語」―着物がネコになる日ー VOL.1

2.「捨てれば」。イエイエ捨てられません 3.75歳のわたしができること、命のバトン~引き継いてつないでいく 昔の人はみなそうしていたと思いますが、私の母も着古した着物でふとんを包む大型の風呂敷にしたり、着物の腰紐や雑巾などを作って使い切ってました。この精神は「もったいない」とは違うな気がします。100円ショップやユニクロのように手軽に買える価格も断捨離という言葉も出てきて、捨てることが美徳とされ […]